てまひまファンで賑わう雨のマルシェ
さて、次は「MUKU」に移動。
グリーンショップ「ムクのミセ」の前では、可愛い多肉植物が並んでいました。
小さな多肉達
どなたでも気軽に楽しめる多肉植物の寄せ植え、多肉植物詰め合わせセットを販売。
EMI
「EMI」さんでは、モルタルプランター 、モルタルアートが目をひきます。
スタイロフォーム等の断熱材にモルタルを塗り着彩するモルタルアートはまさに匠の技。
選んだモルタルプランナーに、多肉植物を寄せ植えするワークショップも人気です。
gg.puri
1 本から買える切り花、花束、ドライフ ラワーを販売する「gg.puri」さん。
春らしい彩りの花が揃っていてどれもキレイです。
今回は出展しなかった「山岳写真Naomi Shibuya」渋谷さんが遊びに来られていました(予定していた桜の撮影会が雨で中止になったんですって)。
お糸ちゃん
お直し職人が作る和雑貨、バッグや小物を販売する「お糸ちゃん」。
着物をリメイクした袋やお財布、昭和レトロな生地も人気です。
店名のお糸ちゃんは、今回は出展されていませんが姪っ子の「TORIDE de Knit」のAIさんが命名されたんですって。
ハワイアンリボンレイ Pikake
リボンレイの手法によるハワイの風をまとったリースやアクセサリーの「ハワイアンリボンレイ Pikake」さん。
トールペイントの「fe‘ve」さんも一緒のご出店。
久美子専務もどれも可愛すぎて迷っています。
季節野菜のごはんやさん テンサン
季節の野菜を使ったヘルシーな力レー、素材の旨みを活かしたやさしいおいしさが人気の「季節野菜のごはんやさん テンサン」さんも出店。
テンサンのマスター天野さんはお店が営業中のため、大敬社長のお友だちがお手伝いにきてくれました。
今日は「新鮮野菜工房」さんのトマトを使ったフルーツトマトカレーとミニカレーを販売。
辛さを少し抑えたフルーツトマト味で子どもにも大人気。
ラトリエ ドゥ カナルショコラ
今回、初出店の「ラトリエ ドゥ カナルショコラ」さん。
“佳い愛をつなぐ ’’チョコレート。世界で 1 つだけのカカオを使った自家工房製チョコレート専門店です。
いばらきデザインセレクション20thで奨励賞を受賞された今話題のチョコレート。
井野台のお店にも行きたくなりますね。
やきいも民光
蜜熟成やきいも「民光」さん。
90 日間熟成した茨城県産「紅はるか」を蜜が出るまで焼いています。
焼きたての安定の美味しさに、実は冷やして食べても美味しいんです、取手駅東口にお店がありますよ。
木のはこ
ざいもく屋(有)成島商店では、DIYワークショップ「木のはこ」を開催。
今回はウッドキャニスター(大・小)2個セットを作成、釘は使わずに木工用ボンドで組み立て、ホワイト系・ブルー系・グリーン系の3色から好きな色を選んでペイント。
仕上げにスタンプを使って可愛らしくデザインされていました。
住まい工房ナルシマ
住まい工房ナルシマでは、お子さま向けに「木で作るお家型メッセージスタンド」のワークショップを開催。
担当の相澤が、お子さんに木に触れる楽しさを知って欲しいと企画したものです。
終日雨降りだったのにも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。
出店者、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
次は、9月に開催予定です。
>>前のページを見る(2025 Spring てまひま市場レポート①)